こんにちは。京都府京都市左京区にある医療法人社団 京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科です。
前歯は、歯の中でも人の目に触れやすい位置にあります。また、虫歯は奥歯に多い傾向にあることから、前歯が虫歯になるとどうすればいいか分からないという方も多いのが現状です。
本記事では、前歯が虫歯になった時の症状や治療法について詳しく解説します。前歯が虫歯になった時にしてはいけないことについても解説するため、前歯の虫歯を見つけたら本記事を参考に落ち着いて対処しましょう。
目次
前歯は虫歯になりやすい?
前歯は、奥歯と比較すると虫歯になりにくいです。奥歯のように溝がないことや、視認できるため清掃しやすいことなどから、汚れが溜まりにくく落ちやすいためです。
ただし、歯並びが悪い方の場合は、前歯と前歯が重なった部分に汚れが溜まりやすいでしょう。歯並びが良い人と比べると、虫歯になりやすいといえます。
上の前歯は注意が必要
下の前歯よりも、上の前歯のほうが虫歯になりやすいとされています。唾液が付着しにくいためです。
唾液には口内の汚れを洗い流す自浄作用がありますが、唾液を分泌する唾液腺は下顎側にあります。下の歯は唾液に触れやすく汚れが留まりにくいですが、上の歯は下の歯に比べると唾液に触れる機会が低いです。
そのため、汚れを洗い流すことができず、虫歯を発症する可能性が高まります。また、上の前歯は口を開けた時に露出することが多く、乾燥しやすいです。乾燥すると細菌が繁殖しやすくなるため、虫歯のリスクが高まります。
前歯の虫歯の主な症状
前歯の虫歯は、奥歯の虫歯と比べると目立つ位置にあることから早期発見が可能です。そのため、前歯の虫歯の主な症状を知っておけば速やかに医療機関で治療を受けられるでしょう。
前歯の虫歯の主な症状は、次の通りです。
変色
奥歯の虫歯は黒っぽく変色してから見つける方が多いです。虫歯は黒く変色するというイメージをお持ちの方は多いかもしれません。
しかし、虫歯は最初から黒くなるわけではありません。初期段階では、虫歯の位置が白く濁ったような色合いになります。そこから、少しずつ茶色くなって最終的には黒い色に変色していきます。
周囲の歯と比べて白く濁った状態であれば、虫歯の初期症状と言えるでしょう。
痛む・しみる
前歯は奥歯に比べてエナメル質が薄いため、奥歯よりも虫歯が進行しやすいことが特徴です。しみたり痛くなったりといった症状が、他の歯よりも早く出やすいです。
歯の見た目では分かりづらいかもしれませんが、冷たいもの・熱いもの・甘いもの・酸っぱいものを口にした時や噛んだときに、症状が出ないか確認しましょう。しみたり痛みを感じたりした場合には、虫歯が進行している可能性が極めて高いと言えるでしょう。
前歯に穴が開いたり欠けたりする
前歯は他の歯に比べると薄いため、虫歯がさらに進行すると前歯に穴があいたり欠けたりします。穴が開いたり欠けたりすると、中等度〜重度の虫歯に分類されるため早めに治療を受けましょう。
前歯の虫歯の治療法
前歯の虫歯の治療法は、他の虫歯の治療法と同様ですが、注意すべき点や異なる特徴があります。前歯の虫歯の治療法と、前歯を治療する上で知っておきたいポイントを解説します。
軽度な虫歯
前歯にできた軽度な虫歯は、削った後にコンポジットレジンと呼ばれる歯科用プラスチックで詰めて治療します。歯科用プラスチックは白いため、遠くから見れば治療をしたことが分かりにくいです。
違和感なく仕上がる上に、保険適用のため安い費用で治療ができます。近くで見れば目立つため、人によっては気になるかもしれません。虫歯治療をしたことを知られたくないという方は、自由診療の歯科材料を選ぶと審美性を高められます。
また、ごく軽度の虫歯の場合は、特別な治療が必要ないこともあります。歯科医師・歯科衛生士によるクリーニングやフッ素塗布、ブラッシング方法の見直しで、自然治癒が望める場合もあるでしょう。
中程度の虫歯
中程度の虫歯も、軽度の虫歯と同様に削って詰め物をする必要があります。前歯の虫歯は進行しやすいので、気付いた時にはすでに中程度の虫歯になっているケースが多いです。
重度の虫歯
重度の虫歯の場合、根管治療をして歯を残すケースと抜歯をするケースがあります。できるだけご自身の歯を残せるように治療を進めますが、周囲の歯への影響など、残すリスクが大きい場合は抜歯を選択します。
前歯の虫歯の治療の流れと治療期間
前歯の虫歯の治療の流れと治療にかかる期間について、虫歯の進行度に合わせて詳しく解説します。
軽度の虫歯
軽度の虫歯の場合、表歯を削ってプラスチックの詰め物をしたら、プラスチックを整えて治療は終了です。1本あたり約30分程度で治療が終了します。基本的には1回の受診で治療がすべて完了します。
中程度の虫歯
中程度の虫歯も、虫歯の部分を削り歯科用プラスチックをつめて治療は終了です。初期虫歯と同様の手順で治療するため、かかる期間も初期虫歯と変わりません。
神経にまで達していた場合には、根管治療を行います。この場合、治療回数は2〜4回、治療期間は1ヶ月程度必要です。
重度の虫歯
重度の虫歯は、程度によって治療法が異なります。歯を残せる場合は根管治療を行い、残すことによる悪影響が大きいと判断される場合は抜歯をします。
炎症が広がっており重症化しているため、中程度の虫歯に実施する根管治療よりも治療期間が伸びる傾向があります。治療回数は3〜5回、治療期間は2ヶ月ほどかかることもあります。
抜歯をする場合、抜歯の処置は1回の受診で終わりますが、その後は歯を補う治療をしなければなりません。入れ歯やブリッジ、インプラントで歯を補います。
選択する治療法によって期間は変動しますが、入れ歯は2週間〜1ヶ月、ブリッジは1〜3ヶ月、インプラントは3〜6ヶ月ほどが目安です。
前歯の虫歯治療にかかる費用
前歯の虫歯治療には保険が適用されるため、費用負担を抑えて治療が可能です。軽度、中程度の虫歯の場合には、初診料、検査費用、治療費用すべて含めて1,500円〜5,000円程度でしょう。根管治療を行う場合などは、治療費用が高くなる傾向があります。
前歯の虫歯にしてはいけないこと
前歯の虫歯にしてはいけないのは、虫歯があると知っていながら放置することです。前歯の虫歯は進行が早いため、放置していればどんどん進行して歯を失いかねません。
特に、前歯はすきっ歯でない限り隣同士の歯が密着しているので、1本虫歯になると他の歯も虫歯になっていく可能性が極めて高いです。そのため、前歯の虫歯は放置せずに早めの治療を心がけましょう。
前歯の虫歯を予防する方法
前歯の虫歯は進行が早いですが、早期に発見しやすいことから予防行動がとりやすい歯でもあります。前歯の虫歯を予防するためには、次の方法を実践しましょう。
丁寧な歯磨き
虫歯の予防及び進行を食い止めるためには、丁寧な歯磨きが最も効果的です。前歯は鏡でも見やすい位置であるため、鏡を見ながらブラッシングを行いましょう。
特に、前歯の歯並びが悪い人は、前歯と前歯が重なっている部分が虫歯になりやすいため念入りに磨いてください。また、歯の裏側や歯の根元に虫歯が発生しやすいため、歯ブラシに角度をつけて歯茎の近くなどもしっかり磨きましょう。
鼻呼吸を意識する
口呼吸をすると、前歯が乾燥しやすく虫歯を発生させるリスクが高まります。そのため、鼻呼吸をするように意識しましょう。
唾液腺を刺激する
唾液の分泌を促すために、唾液腺を刺激するのも効果的です。食べ物をよく噛んで食べることも、唾液の分泌量を増やす方法です。食事以外の時には、キシリトールが配合されたガムを噛んで唾液腺を刺激するのも良いでしょう。
食生活を見直す
糖分が多く含まれている食事は、虫歯の原因菌を増やします。1日3食バランスよく摂取しつつ、甘い物や糖が多く含まれている食べ物は控えましょう。
歯科検診を定期的に受ける
定期的に歯科検診を受けて、歯の状態をチェックしてもらいましょう。前歯の虫歯は進行が早いですが、早期に見つかれば進行させずに改善できます。大がかりな治療も不要になるので、費用を抑えられて見た目への影響も軽減できます。
また、歯科検診時にフッ素を塗布してもらえば、虫歯の予防にもつながります。
まとめ
前歯の虫歯は進行が早いため、早期発見・早期治療が望ましいです。また、歯の最も目立つ部分にあることから、適切な治療をしなければ治療後も治療跡が目立ってしまいます。
前歯の治療は基本的に保険適用ですが、治療跡を目立たせたくないという場合には保険適用外での治療も検討しましょう。ブラッシングを徹底して虫歯を予防しながら、歯科医院での検診も活用しましょう。
前歯の虫歯治療を検討されている方は、京都府京都市左京区にある医療法人社団 京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科にご相談ください。
当院では、一人ひとりのライフステージに沿った歯科医療を提供できるよう努めています。小児・成人矯正や予防歯科、虫歯・歯周病治療、ホワイトニングなどさまざまな診療に力を入れています。
ホームページはこちら、WEB予約やLINE予約相談もお待ちしております。
奥村 亮司