• ご予約・お問い合わせ:075-791-3681(平日・祝日 /9:00-18:30、土/18:00まで、日曜休診)
  • ご相談・お問い合わせ
  • 24時間受付:かんたんWEB予約
  • 24時間受付:かんたんLINE予約・相談
京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科

medical

外科的治療で親知らず、顎関節症、
外傷などのトラブル解決
口腔外科

虫歯・歯周病などの一般的な歯科治療には該当しない症状・疾患に対して行う、外科的な歯科治療を「口腔外科」と呼びます。
京都市左京区・洛北の歯医者「京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科」の口腔外科では、検査・診断を基に親知らずの抜歯、顎関節症、口腔粘膜疾患(口内炎)、事故や怪我による裂傷や歯の破折などのお口周りのトラブルに対する適切な治療法を考え、必要であれば手術も行います。

口腔外科で治療する
主な症状

  • 埋伏歯(親知らず)
    親知らずが中途半端に生え、奥歯周辺の歯茎が腫れて痛い。親知らずが斜めに生えてきた。
  • 顎関節症
    口を大きく開けても指が縦に3本入らない。口を開閉すると痛む。関節がカクカクと鳴る。
  • 口腔粘膜疾患(口内炎)
    口腔内に小さなできものができて飲食時にしみる。粘膜が赤くただれてジクジクと痛む。
  • 良性腫瘍
    口腔内の粘膜・歯茎・顎骨などに腫瘍(できもの)ができ、たまに痛むことがある。
  • 舌痛症
    口腔内に炎症や腫瘍はないのに、舌が焼けるようにピリピリと痺れるような痛みがある。
  • 外傷(怪我)
    事故や転倒などで、顔を強くぶつけて口腔内に怪我をした。歯がグラついたり、抜けた。

上記以外にも
様々なお口の疾患に対応いたします。
まずはお気軽にご相談ください。

親知らずについて

*
最後の永久歯「親知らず」が、
トラブルを引き起こす理由
「親知らず」は、一般的に10代後半〜20代前半で奥歯のさらに後ろに生えてくる永久歯のことです。上顎・下顎に左右1本ずつ=計4本生えてくると言われていますが、生まれつき親知らずが無い人や3本だけなど、個人差があります。
顎が小さい傾向にある現代の日本人は、親知らずが生えるスペースが確保できず、傾いて変な方向へ生えたり、少しだけしか顔を出さないなどの様々なトラブルが伴います。
また、「埋伏歯(まいふくし)」と言われる、骨・歯肉に埋まったまま生えてこない場合もあります。埋伏歯は表面に出てこないことに加え、手前の歯を圧迫して歯列を乱したり、周辺の歯の虫歯リスクを高め、埋伏歯と歯肉の隙間から細菌が侵入し化膿するなど危険な問題を引き起こすことも…。
*
親知らずには抜歯が必須?
親知らずが生えてきても噛み合わせに影響なく、まっすぐ生えていれば抜く必要はありません。
ただ、痛みなどの自覚症状がなくても、手前の歯を圧迫して歯列が乱れる原因となっている場合や、圧迫が強く、歯肉が大きく腫れたり痛みなどの症状が出ている場合は、炎症を引き起こす要因になるため、抜歯が必要になります。
また、親知らずは必然的にケアのしづらい位置に生えてくるため、親知らず自体やその周辺の歯の虫歯リスクも高めてしまいます。
上記のような様々なリスクを回避するためにも、京都市左京区の歯医者「京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科」では、レントゲンやCT撮影などで親知らずの有無や生え方・状態を正確に把握し、適切に対処していきます。気になることがあればお気軽にご相談ください。

横向きに生えた左下親知らずの抜歯!

京都市左京区の歯医者「京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科」では、横向きに生えてしまった親知らずの治療・抜歯も行っております。
他院では断られてしまった親知らずの治療もお気軽にご相談ください。

顎関節症について

*
顎関節症は、無意識にしている癖
によって引き起こされます
筋肉と関節が連動する仕組みで動く顎は、小さな負担が積み重なることでスムーズに連動できなくなる可能性があります。そのため、顎関節症は痛みや口の開閉がしづらいなどの違和感として現れた段階で診断されることがほとんどです。
顎への負担は、頬杖や長時間下を向いてスマホを触る、一日中ガムを噛む、睡眠時の食いしばりや歯ぎしりなど、日常的に行っている無意識の癖や生活習慣により蓄積されます。自覚なく行っている場合が多いため、はじめは気付いたらやめるなど、意識的に注意していくことが大切です。
そのほか、合わない入れ歯や被せ物が噛み合わせに悪影響を及ぼし、あごのバランスを崩すことが原因の場合もあります。

無自覚に行っている癖が、
顎の負担になります

  • 長時間ゲームに夢中で無意識に歯を食いしばる
  • 頬杖をついてパソコン・テレビを見ている
  • 一日の大半ずっとガムを噛んでいる
  • 下を向いて長い時間スマホを触る
  • 睡眠中歯ぎしりする癖がある

思い当たる症状がある方は要注意!

顎関節症の症状チェック

  • 食事をすると、耳の付け根やこめかみが痛む
  • 口を大きく開けても、縦に指が3本入らない
  • 話すときに顎がカクカクと鳴ることがある
  • 突然口を開けなくなった
  • 顎が外れる・外れそうになる
  • 食事や会話をしていると顎がだるくなる・痛む

一つでも当てはまる方は、
ぜひ一度歯科医院へお越しください!

口内炎・口腔内の
できものについて

*
長引く症状に気付いたら、
早急に歯医者へ受診を
口腔内のできものとして広く知られる「口内炎」は、粘膜や歯茎に発症し、1〜2週間程で完治することがほとんどです。ただ、2週間以上治らない口腔内の炎症は、良性腫瘍や口腔ガンの可能性があります。不安な気持ちのまま過ごすこともストレスの要因となり、悪循環になります。
長期間治らない、どんどん肥大化する潰瘍がある場合は、早急に京都市左京区の歯医者「京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科」へご相談ください。
  • 口内炎
    口内炎とは、ストレス/疲れ/睡眠・栄養不足による免疫力低下が原因で、お口の中に発症する黄色や灰白色の膜で覆われた潰瘍のことです。また、合わない補綴物(入れ歯・詰め物・被せ物)の使用など、慢性的な刺激により発症する場合もあります。
    生活習慣の見直しや、歯科医院で補綴物を調整することで、1〜2週間程度で治る病気です。
  • 口腔がん
    口腔がんとは、お口の中にできる悪性腫瘍のことです。他のがんと違うのは、目視で確認できることです。ただ、見た目は口内炎や潰瘍と酷似しており、痛みも少ないため、ほとんどは医療機関の受診で発見される病気です。
    「2週間以上治らない口内炎」かどうかを受診の基準としてお考えください。その他にも気になる症状がある場合は早めに歯科医院を受診することをおすすめします。