• ご予約・お問い合わせ:075-791-3681(平日・土曜・祝日 /9:00-18:00、日曜休診)
  • ご相談・お問い合わせ
  • 24時間受付:かんたんWEB予約
  • 24時間受付:かんたんLINE予約・相談
京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科

blog & column

インプラントが原因で金属アレルギーを発症することはある?

こんにちは。京都府京都市左京区にある医療法人社団 京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科です。

金属アレルギーの人

「インプラント治療を受けると金属アレルギーを発症するかもしれない」と心配に思っている方もいるのではないでしょうか。また、金属アレルギーがあっても、インプラント治療を受けたいと考えている方は少なくありません。

この記事では、インプラントと金属アレルギーの関連性について解説します。金属アレルギーの方がインプラント治療を受ける際の注意点や、金属アレルギーが出た場合の対処法についても説明しています。ぜひ参考にしてください。

インプラントが原因で金属アレルギーを発症することはある?

インプラント治療のイメージ

インプラントが原因で金属アレルギーを発症する可能性は、ゼロではありません。

しかし、インプラントで金属アレルギーが起こる可能性は低いことがわかっています。インプラントで使用される金属は、チタンだからです。

チタンは生体親和性が高い金属で、医療現場でもよく使用されています。ペースメーカーや人工関節などにも、チタンが用いられています。

インプラントにもチタンが使われているため、インプラントが原因で金属アレルギーを発症する方は多くありません。まれにではありますが、チタンに対するアレルギーがある方もいるので注意する必要はあるでしょう。

また、インプラントメーカーによってチタンの純度は異なります。安価なインプラントであればチタンの含有量が低く、他の材料が混合されている可能性があるでしょう。チタンだけでは強度や耐久性を保てないことがあるので、他の金属を混ぜる場合もあります。

そのため、インプラントが原因で金属アレルギーを発症する可能性は低いですが、ゼロとは言い切れません。

金属アレルギーの症状

金属アレルギーの症状が出ている人

金属アレルギーとは、金属に触れることで発症する皮膚炎のことです。金属アレルギーを発症した場合、痒みやかぶれなどの症状が現れることが多いですが、中には頭痛やめまいなどの症状が出る方もいらっしゃいます。

インプラントによって金属アレルギーを発症した場合、以下の2つの症状が出る可能性が高いです。

  • 口腔扁平苔癬(こうくうへんぺいたいせん)
  • 掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)

それぞれの症状を詳しく解説します。

口腔扁平苔癬

口腔扁平苔癬は、口の中で炎症が起きたり白い発疹ができたりことが特徴です。口の中が痛む、しみるなどの症状が出ます。口を動かすだけで違和感を覚えるケースもあるでしょう。

口の中だけでなく、発疹が全身に広がるケースもあります。

掌蹠膿疱症

掌蹠膿疱症は、膿疱が出現した部分に痒みを感じます。鎖骨や胸に痒みを感じることもあります。

インプラントが原因の場合も、口の中ではなく手のひらや足の裏に嚢胞が現れやすいです。そのため、インプラントが原因であると気づくのに時間がかかることも少なくありません。

季節や体調の変化などによって、症状の強さが変わる点も特徴です。

金属アレルギーの人がインプラント治療を受ける場合は

インプラントの模型を持っている歯科医師

「金属アレルギーだからインプラント治療は受けられない」と思う方もいるかもしれませんが、必ず治療を受けられないということはありません。チタンに対するアレルギーがなければ治療可能とする歯科医院もあります。

ただし、金属アレルギーの方がインプラント治療を受ける際は、以下の4つの点に注意するようにしましょう。

  • チタンに対するアレルギーの有無を確認する
  • アレルギーがあることを歯科医師に伝える
  • チタンの純度が高いインプラントを選ぶ
  • 上部構造の素材に気をつける

それぞれの注意点について詳しく解説します。

チタンに対するアレルギーの有無を確認する

チタンの金属アレルギーがあるかどうか、検査をして確認しておきましょう。パッチテストを行うことが多いですが、チタンのアレルギーがある場合は、インプラント治療ではない治療法を検討しなければなりません。

パッチテストとは、金属試薬が含まれたシールを皮膚に貼り、アレルギー反応を示すか確認する検査です。簡単に受けられる検査ですので、インプラントによる金属アレルギーが心配な方は必ず事前に受けましょう。

アレルギーがあることを歯科医師に伝える

金属アレルギーがある方は、インプラント治療を受ける前に必ず歯科医師に伝えておきましょう。歯科医師に伝えれば、パッチテストなどの事前検査を検討でき、インプラントや上部構造(人工歯)の種類についても相談しやすくなるでしょう。

金属アレルギーがなくても、インプラント治療を受けることで金属アレルギーを発症しないか不安がある方は、前もって相談しておいてください。

チタンの純度が高いインプラントを選ぶ

チタンの純度が高いインプラントであっても、100%チタン製のものは多くありません。100%チタンにすると強度が足りなくなるため、アルミニウムなど他の金属が混合されていることが多いです。

他の金属が混合されていても、チタンの純度が高ければ高いほど、金属アレルギーを発症する可能性が低くなるでしょう。安価なインプラントの場合はチタンの比率が低いものが多く、金属アレルギーを発症する可能性が高まります。

金属アレルギーが心配であれば、チタンの純度が高いインプラントを選ぶようにしましょう。

上部構造の素材に気をつける

インプラントの種類を選ぶことも大切ですが、上部構造の素材にも気をつけたほうがいいでしょう。上部構造とは、インプラント治療の最後に装着する人工歯のことです。

上部構造は、さまざまな素材で作られます。インプラントの上部構造によく使われる素材は、以下の5つです。

  • ジルコニア
  • オールセラミック
  • メタルボンド
  • ゴールド
  • ハイブリッドセラミック

上記のうち、金属アレルギーの心配がないのは、ジルコニアとオールセラミック、ハイブリッドセラミックです。これらは一切金属が使用されていないので、金属アレルギーを発症することはありません。

メタルボンドは、金属フレームにセラミックを焼き付けた素材です。外から見るとセラミックの白い歯のため、金属が使われていないと思う方もいるかもしれませんが金属アレルギーの方は気をつけましょう。

ゴールドも金属アレルギーを起こす可能性は極めて低い素材とされていますが、金属であることは事実です。金属アレルギーの可能性が全くないわけではありません。

インプラント治療後に金属アレルギーの症状が出たときの対処法

インプラント治療後に金属アレルギーが出て相談している人

インプラント治療を受けた後に金属アレルギーを発症した際の対処法は、以下の3つです。

  • チタンに対するアレルギー検査をする
  • インプラントを取り除く
  • 違う治療法を選択する

インプラント治療後に金属アレルギーを発症した場合、まずは医療機関を受診して検査を受けましょう。検査を受けた結果、チタンのアレルギーだった場合は残念ながらインプラントを取り除かなければなりません。

原因となっているものを取り除かない限り、金属アレルギーの症状が改善されないからです。インプラントを取り除いた後は、インプラント以外の方法で歯がない部分を治療しなければなりません。

インプラント以外の治療法には、入れ歯とブリッジがあります。お口の状態とそれぞれの治療のメリットやリスクを考慮して選択しましょう。

まとめ

インプラント治療をして笑顔になっている人

インプラントは、金属アレルギーを発症する可能性が低い治療です。インプラントには生体親和性が高いチタンを使用するからです。

ただし、インプラントのメーカーによってチタンの純度が異なります。金属アレルギーが心配であれば、チタンの純度が高いインプラントを選んだほうがいいでしょう。

また、金属アレルギーがある方は、必ず事前に歯科医師にアレルギーがあることを伝えて、パッチテストを受けるようにしましょう。インプラント体だけでなく、上部構造の素材も金属が使用されていないものを選ぶようにしてください。

インプラント治療によって金属アレルギーを発症した場合も、まずは検査を行います。金属アレルギーの原因がチタンである場合は、残念ながらインプラントを除去しなければなりません。

高額な治療費をかけたインプラントを除去することにならないためにも、金属アレルギーの方や金属アレルギーが心配な方は、特に事前に十分に対策しておきましょう。

インプラント治療を検討されている方は、京都府京都市左京区にある医療法人社団 京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科にご相談ください。

  奥村 亮司