• ご予約・お問い合わせ:075-791-3681(平日・土曜・祝日 /9:00-18:00、日曜休診)
  • ご相談・お問い合わせ
  • 24時間受付:かんたんWEB予約
  • 24時間受付:かんたんLINE予約・相談
京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科

blog & column

虫歯治療にかかる費用はどのくらい?費用を決める要素や保険適用について解説!

こんにちは。京都市左京区にある、京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科です。

健康な歯と虫歯と治療器具

「虫歯治療に行きたいけれど費用が気になる」「保険は適用される?」など、虫歯治療に対して費用の問題で受診を迷った経験はないでしょうか。虫歯治療の費用は、虫歯の進行度や保険適応の対象であるかによって価格帯が異なってきます。

今回は、虫歯の進行度による治療費用や保険適応の対象について解説していきますので、受診の目安にしてください。

虫歯治療の費用を決める要素

破損した歯

虫歯治療の費用はどのような要素で変わってくるのでしょうか。費用が大きく変わる要素をいくつか説明していきます。

初診料

初診料とは、その病院に初めて受診した際にかかる料金のことをさします。受診したことがある病院であっても、異なる疾患で受診する場合は再度初診料がかかる仕組みです。また、同じ疾患であっても3か月以上受診していない場合は、再度初診料が発生しますので注意が必要です。

では、初診料はどのように決められるのでしょうか。

初診料は、厚生労働省が定める診療報酬点数に従い、請求されます。2022年12月に定められた初診料の点数は、264点となっています。1点=10円と計算されるため、初診料は264×10円=2,640円となります。これは自由診療の請求額になるため、保険診療の場合は3割負担で、2,640円×0.3=792円です。

虫歯の進行度

虫歯の進行度によって治療する内容が決定され、使用する歯科材料も変わってくるため費用が異なってきます。

歯科検診の際に「C〇」という単語を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。C0~C4の5段階で進行度が分けられ、治療内容を決定する大切な役割となっています。

保険診療or自由診療

保険診療の対象で3割負担となるか、自由診療で10割負担となるかどうかによって、費用が大きく異なります。また、詰め物にのみ健康保険の対象外となる材料を使った場合などは治療費を3割負担とし、材料費のみを10割負担とする「差額診療」という支払い方法もあります。

ご自身が受ける治療が保険診療の対象となるのか知っておくことで、だいたいの費用の目安がわかります。また、金銭事情や希望に合わせて選択することもできますので、受診の際に医師と相談してみてください。

虫歯治療は保険適用になる?

「虫歯治療は高そう」というイメージをおもちの方も多いと思いますが、虫歯治療では、選択する治療内容や材料によって保険適用内で治療することができます。

保険適用になる治療内容

ここからは、保険診療で治療できる治療内容を解説していきます。

充てん

虫歯になった部分のみを削り、その穴に材料を詰め、元の歯の形に修復する治療で、初期の虫歯が適応です。

鋳造歯冠修復(インレー・クラウンなど)

虫歯で大きく欠けてしまった部分を型取り、溶かした金属を型にはめ、欠けた部分を元の歯の形に修復する治療です。

差し歯

他人から見える歯が虫歯で歯根しか残らない状態になってしまった際に、歯根を土台にかぶせ物をすることで自然にみえるようにする治療です。

ジャケット冠

左右の小臼歯間に虫歯ができた際に、歯冠部の表面全体を人口の歯で覆う治療です。

※上記の保険診療で行われる治療であっても、材料に保険診療外の材料を選択した場合は自由診療か差額診療となります。

虫歯治療にかかる費用相場

歯の模型と電卓

実際に虫歯治療の相場はいくらくらいなのでしょうか。項目ごとに解説していきます。

虫歯の進行度による費用相場

虫歯の進行度別に費用相場を解説していきます。虫歯の進行度はCO~C4という5段階で表されます。

 CO(シーオー)

歯の表面のエナメル質部分に白濁があったり歯が溶け始めていたりする、虫歯の一歩手前の状態です。

虫歯の穴や痛みはなく、見た目でもわかりにくいため気付きにくい状態ですが、定期検診で虫歯が見つかることがあります。歯を削る治療は不要であり、ブラッシングやフッ素コーティングなど適切な治療を受けることで、虫歯を予防したり進行を止めることができます。

C1

歯の表面のエナメル質にとどまっている虫歯の初期段階です。

この段階も、まだ痛みなどの自覚症状はありません。虫歯の部分を削り、詰め物をするような簡単な治療です。C1段階での治療費の相場は、保険診療で1,500~3,000円/1本程度です。

C2

エナメル質の下にある「象牙質」部分まで虫歯が進行している段階です。

象牙質には知覚があるため、熱いものや甘いものがしみることがあります。治療に局所麻酔を使用するなど、C1段階より治療が少し複雑になります。C2段階での治療費相場は、保険診療で2,000~10,000円/1本程度です。

C3

象牙質の更に下にある「歯髄」部分まで虫歯が進行している重症段階です。

歯髄には神経が通っているため、我慢できないような酷い痛みを引き起こすことがほとんどです。C3まで進行してしまうと、麻酔をし、神経を取り除く根管治療が必要で、治療が複雑になります。C3段階での治療費相場は、保険診療で7,000~20,000円/1本程度です。

C4

歯のほとんどの形がなくなり、歯根のみが残っている虫歯の最重症段階です。

C4まで達してしまうと、神経も壊死しているため痛みを感じなくなります。歯の治療をしても歯根を残せない場合は抜歯となることが多いです。C4段階での治療費相場は、保険診療で7,000~2,0000円/1本程度です。

保険診療、自費診療での費用の差は?

資料にメモを取っている人の前にコインと歯の模型が置かれている

選択する素材によって自費診療や差額診療となり、費用が大きく異なってきます。

以下に、選択する素材別の費用相場を解説します。選択する際に参考にしてみてください。

セラミック

セラミックは、見た目が自然の歯に近く、金属を使用しないため、金属アレルギーの方も安心して使用することができます。保険診療で使用されるレジンと比較すると、変色しにくく耐久性に優れているため、長期の使用が可能です。また、レジンよりも歯の隙間ができにくく、虫歯になりにくいというメリットもあります。

しかし、金属を使用していないため、強い衝撃で割れる可能性があります。また、素材すべてにセラミックを使用する場合、プラスチックとセラミックを合成させている場合など、セラミックの配合量によっても値段が変わってきます。

費用相場は、インレー30,000~80,000万円/1本、クラウン80,000~180,000万/1本程度とされています。

ジルコニア

セラミック素材の一種であるジルコニアは、二酸化ジルコニウムのことをさします。象に踏まれても割れない強度があることから「人工ダイヤモンド」とも呼ばれています。金属を使用しないため金属アレルギーの方でも使用できます。セラミック素材と比較すると、透明度や色の自由度は劣る部分がありますが、近年のジルコニア素材は自然の歯に近い色調を再現できるようになってきています。

ただし、ジルコニア自体の強度が高いため、他の歯を削ってしまうデメリットがあります。そのため、使用する部位に合わせて、ジルコニアの強度を選択する必要があるでしょう。

費用相場は、インレー30,000~80,000円/1本、クラウン80,000~180,000万/1本程度とされています。

20K以上の金合金素材

20K以上の金合金素材は、金属を使用しているため強度に優れており、耐久性があります。金属を使用していますが、近年では金属アレルギーの方でも使用できるものがあります。金は元の歯になじみやすく、自然の歯と同じくらいの硬さであるため、噛む際に違和感が起きにくいでしょう。また、隙間ができにくく虫歯になりにくいことが特徴です。

しかし、セラミックと比較すると、目立ちやすいというデメリットがあります。

費用相場は、インレー40,000~80,000万円/1本、クラウン100,000~180,000万/1本程度とされています。

まとめ

歯ブラシを持ちながら頬を抑える女性

今回は、虫歯治療にかかる費用を虫歯の進行度や治療、素材別に解説しました。虫歯は、早めの受診が大切であることがわかっていただけたかと思います。患者さんのご希望に合わせて、保険診療や自由診療を選択できますので、不明点がある場合は歯科医師に相談してみましょう。

虫歯治療でお悩みの方は、京都市左京区にある、京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科にご相談ください。

奥村 亮司