• ご予約・お問い合わせ:075-791-3681(平日・土曜・祝日 /9:00-18:00、日曜休診)
  • ご相談・お問い合わせ
  • 24時間受付:かんたんWEB予約
  • 24時間受付:かんたんLINE予約・相談
京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科

blog & column

虫歯になりやすい人・なりにくい人の違いとは?虫歯の予防方法も解説

こんにちは。京都府京都市左京区にある医療法人社団 京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科です。

虫歯の人

丁寧に歯磨きをしていても虫歯になりやすい人がいる一方で、甘いものが大好きなのに虫歯にならない人もいます。「毎日歯磨きしているのに人より虫歯になりやすい」と悩んでいる人もいるでしょう。

唾液や歯の質、生活習慣などが影響して、虫歯になりやすい人がいるのです。

今回は、虫歯になりやすい人・なりにくい人の違いや、虫歯の予防方法について詳しく解説します。

虫歯の原因

虫歯

虫歯は、虫歯菌の出す酸によって歯が溶かされることで起こります。

しかし、虫歯菌の存在だけが虫歯の原因ではありません。虫歯の原因は3つあります。3つの原因が重なる時間が長くなると、虫歯が発生します。

虫歯の3つの原因を詳しく確認しましょう。

虫歯菌

お口の中に存在する菌で、主にミュータンス菌が虫歯の原因になります。ミュータンス菌は、歯垢(プラーク)といわれるネバネバとした集合体となって歯の表面に付着し、糖質をもとに酸を作り出します。

虫歯菌が作り出した酸が、歯の成分であるカルシウムやリンを溶かして穴をあけることで、虫歯になるのです。

糖質

食べ物に含まれている糖質、特に砂糖は、ミュータンス菌が酸を作り出す材料に使われます。砂糖が含まれる甘いものを頻繁に食べる人は、歯の表面が酸にさらされる時間が長くなるため、虫歯になりやすいのです。

間食の回数が多い人や、キャンディーなどを食べている時間が長い人、砂糖が含まれている飲み物をダラダラと飲む習慣がある人は、特に注意が必要です。

歯の質

歯の質によって、虫歯になりやすい場合があります。例えば、乳歯は永久歯よりも柔らかいため虫歯になりやすいです。

また、生えたばかりの永久歯は、表面が未成熟なため虫歯になりやすいといわれています。

虫歯になりやすい人・なりにくい人の違い

口呼吸の人

歯の質も虫歯の原因の一つだと解説しましたが、歯の質には個人差があります。歯の質によって虫歯になりやすい人もいるのです。

虫歯になりやすい人となりにくい人には、ほかにはどのような違いがあるのでしょうか。虫歯のなりやすさには、歯の質などもともと持っている要因と、生活習慣などの要因があります。

虫歯になりやすい人の特徴を確認しましょう。

歯の質が弱い

歯の表面のエナメル質が、先天的に弱い場合があります。エナメル質の石灰化が不十分である場合は、虫歯になりやすいです。

エナメル質の厚さにも個人差がありますが、エナメル質が薄い場合は歯が溶けやすいので虫歯になりやすいといえます。

常に口呼吸をしている

正常な呼吸は鼻呼吸です。口呼吸が癖になっているとお口の中が乾燥しやすいため、虫歯菌を洗い流す唾液の作用が弱まります。唾液には抗菌作用などもあるので、お口の中が乾燥すると虫歯になりやすいです。

口呼吸をしていなくても、無意識にお口が開いていることが多い人は注意しましょう。また、寝ているときは唾液の分泌量が減ります。就寝中に口呼吸をしている場合は、さらに虫歯になりやすいでしょう。

お口の中が乾燥しやすい

持病があって薬を飲んでいる人は、薬の副作用でお口が乾きやすくなることがあります。口呼吸と同様に、お口の中が乾燥すると虫歯になりやすいです。

薬の副作用だけでなく、さまざまな要因で口腔乾燥症になることがあります。

きちんと歯磨きができていない

虫歯は、虫歯菌の集まりである歯垢(プラーク)が歯に付着した状態が続くことで発症します。そのため、磨き残しが多いと虫歯になりやすいです。

1日3回、毎食後に歯磨きをしていても、きちんと磨けていなければ虫歯のリスクは上がります。歯科医院のブラッシング指導を受けて、正しい磨き方を身につけるとよいでしょう。

歯並びが悪い

歯と歯が重なって生えているなど、歯並びが悪い人は汚れが溜まりやすいです。歯並びが整っている人と比較すると、虫歯になりやすいでしょう。

詰め物や被せ物がある

虫歯の治療によって詰め物や被せ物がある人は、ない人と比べると虫歯になりやすいです。詰め物や被せ物と歯の間に段差やすき間が生じることがあり、汚れが付着しやすいためです。

食事の摂り方が悪い

糖質は、虫歯の原因になります。特に、甘い物をダラダラと食べているとお口の中が酸性に傾く時間が長くなるので、虫歯になりやすいです。

また、しっかり噛まないで食事をする人は、唾液の分泌が促されません。唾液の作用を十分に受けられないので、虫歯になりやすいでしょう。

虫歯になりやすい人の虫歯予防方法

歯磨き指導

虫歯を予防するためには、最初に解説した虫歯の3つの原因を理解し、予防的なアプローチを行うことが大切です。

虫歯菌をしっかり除去する

日頃から虫歯菌をしっかり取り除くことが重要です。毎日の丁寧な歯磨きに加えて、定期的に歯科医院のクリーニングを受けましょう。

PMTC

歯科医院で受けることができるクリーニングで、虫歯予防に非常に効果的です。

PMTCとは、プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニングの略で、歯科医院で専門家が専用の器械を使って行う歯のクリーニングのことです。ご自宅で行う歯磨きでは取り除けない汚れを除去し、細菌の集合体であるバイオフィルムを破壊します。

ブラッシング指導

毎日ご自身で歯磨きをしていても、磨き方には癖があります。しっかり磨けている部分と、磨き残しやすい部分が生じるのです。

毎日の歯磨きでより効率的に汚れを除去するために、歯科医院でブラッシング指導を受けましょう。歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスなどの清掃補助用具の使い方も教えてもらえます。

ご自宅での歯磨きの質が高まって磨き残しを減らせれば、虫歯予防につながるでしょう。

甘いものの食べ方に注意する

間食、特に甘い物の食べ方に注意しましょう。糖質を含んだ飲食物をダラダラと食べることは、虫歯のリスクを高めます。

キャンディーなどの長時間お口に留まるものや、キャラメルやチョコレートなどの歯に付着しやすいもの、砂糖の入った飲み物は、虫歯のリスクを高めます。ダラダラ飲食するとさらに虫歯のリスクが高まるので、時間を決めて飲食しましょう。

甘いものをどのように摂取しているのか、ご自身の習慣を見直すとよいでしょう。ガムを頻繁に食べる場合は、虫歯菌のエサにならない糖であるキシリトールのガムに切り替えてください。

甘い飲み物を飲む習慣がある場合は時間を決めて飲みましょう。水分補給は、お茶やお水などで行ってください。

歯の質を強くする

フッ素を利用することで、歯の質を強くできます。歯の表面のエナメル質を強化するほか、歯の再石灰化を促すことができます。虫歯菌に対する抗菌作用もあるので、虫歯予防に非常に効果的です。

歯科医院でフッ素塗布を受ける方法と、ご自宅でフッ素が配合された歯磨き粉を利用する方法があります。併用しても問題ありません。

フッ素が配合された歯磨き粉を利用する場合は、濃度を確認しましょう。十分な濃度のフッ素が配合されている必要があります。1,000〜1,500ppmのものが望ましいですが、パッケージを見てもわからない場合は歯科医院で相談するとよいでしょう。

定期的に歯科医院を受診しよう!

虫歯の治療

虫歯は不可逆性の疾患といわれており、一度虫歯になると自然に健康な歯に戻ることはありません。放置すると次第に進行します。

定期的に歯科医院を受診して、虫歯を予防するのが理想です。虫歯になった場合でも、定期的に歯科医院を受診していれば早い段階で気づけるでしょう。

初期段階の虫歯であれば、フッ素の塗布や丁寧な歯磨きで改善できる可能性があります。歯を削る場合でも、削る量や範囲を最小限に抑えられるでしょう。治療費の負担も軽減できます。

虫歯を予防するため、虫歯になった場合の負担を減らすため、定期的に歯科医院を受診することが重要です。

まとめ

虫歯のイメージ

虫歯になりやすい人には特徴があります。先天的に歯の質が弱いなどの理由で虫歯になりやすい場合と、虫歯になりやすい生活習慣を送っている場合があります。

先天的に歯の質が弱い場合は、定期的に歯科医院でフッ素塗布を受けるとよいでしょう。

歯磨きの仕方や食生活などの生活習慣によって虫歯になりやすい場合は、改善する必要があるでしょう。ブラッシング指導や生活習慣の指導を受けて、虫歯を予防できる生活を送ってください。

定期的に歯科医院を受診して、虫歯になりにくい口内環境を目指しましょう。

虫歯になりやすいとお悩みの方は、京都府京都市左京区にある医療法人社団 京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科にご相談ください。

奥村 亮司