• ご予約・お問い合わせ:075-791-3681(平日・土曜・祝日 /9:00-18:00、日曜休診)
  • ご相談・お問い合わせ
  • 24時間受付:かんたんWEB予約
  • 24時間受付:かんたんLINE予約・相談
京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科

blog & column

虫歯治療後に詰め物が取れたときの注意点と対処法を解説!

こんにちは。京都府京都市左京区にある医療法人社団 京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科です。

虫歯の詰め物が取れた人

「虫歯治療後しばらく経ってから詰め物が取れた」と焦ったことはありませんか。詰め物が取れたときは「取れた詰め物はどうしたらいい?」「取れた詰め物は自分でつけてもいい?」など、疑問に思う方もいるのではないでしょうか。

今回は、虫歯治療後に詰め物が取れた場合の注意点や対処法について解説します。詰め物が取れた方や、歯に詰め物がある方は、ぜひ最後までお読みください。

虫歯治療後に詰め物が取れる3つの原因

虫歯治療後に詰め物が取れて困る人

素材によって異なりますが、詰め物の平均寿命は5〜10年程度です。治療から時間が経過すると、詰め物が取れる可能性が高まります。

虫歯治療後に詰め物が取れる主な原因は、以下の3つです。それぞれ詳しく確認しましょう。

接着剤の劣化

詰め物を固定するために使用している接着剤が劣化すると、詰め物が取れやすくなります。接着剤には寿命があり、一般的に5年以上経過すると劣化が進みます。

丁寧に口腔ケアをしていても、劣化は避けられません。特に、粘着性のある食べ物を食べたときや、デンタルフロスを通したときに、詰め物が取れる可能性があります。

噛み合わせなどの問題

歯ぎしりの癖がある方や噛み合わせが悪い方は、詰め物が取れるリスクが高いです。虫歯治療後、時間が経過すると金属が摩耗・劣化して噛み合わせが少しずつ変わるのです。

噛み合わせが変化した場合、特定の歯に過度な力が加わります。歯ぎしりの癖がある場合も、特定の歯に繰り返し力がかかります。

詰め物に必要以上の力がかかって、取れることがあるのです。

虫歯

虫歯が原因で、詰め物が取れるケースも少なくありません。詰め物の下に虫歯ができていた場合や、詰め物と歯のすき間に虫歯ができていた場合、詰め物が取れる可能性があります。

特に、詰め物が金属でできている場合、時間の経過とともに金属が劣化し、詰め物と歯の間にすき間ができることがあります。すき間にはプラークが付着しやすく、清掃が困難なため虫歯になるリスクが高いです。

すき間に虫歯菌が侵入して気づかないうちに虫歯が進行することも多く、詰め物が取れるのです。

虫歯治療後に詰め物が取れたときの注意点

虫歯治療後に詰め物が取れたときの注意点イメージ

虫歯治療後に詰め物が取れたときは、以下の点に注意しましょう。

放置せずに歯科医院を受診する

詰め物が取れたら、放置せずにできるだけ早く歯科医院を受診してください。詰め物が取れたあと、2週間以内に診察を受けられるようにスケジュールを調整しましょう。

上述しましたが、さまざまな原因で詰め物が取れることがあります。虫歯が原因で詰め物が取れた場合は、できるだけ早く治療しなければならないでしょう。

虫歯が原因ではなかった場合でも、詰め物が取れた歯は象牙質が露出しているなど、通常の歯よりも虫歯になりやすいです。1か月以上放置すると、虫歯を発症するリスクが高まるでしょう。

すぐに歯科医院を受診すれば、詰め物が取れたことによるトラブルを回避できます。

ご自身で治そうとしない

取れた詰め物を歯の上に戻す、接着剤で装着するなど、ご自身で治すことは避けてください。取れた直後は問題なく歯の上に乗るかもしれませんが、歯科用の接着剤を使わない限りしっかりと装着できません。

食事や口腔ケアの途中で取れる可能性があります。取れた詰め物を誤って飲み込むリスクもあるでしょう。

市販されている接着剤は歯科用ではありません。口腔内に使用してよいものではないのです。

歯髄に刺激を与えるリスクや、接着剤が溶けて体に影響を与えるリスクも考えられます。虫歯が原因で詰め物が取れた場合は、詰め物を入れる前に適切な治療が必要です。

ご自身で治そうとはせず、必ず歯科医院で治療を受けてください。

取れた詰め物を捨てない

取れた詰め物は捨てずに、歯科医院に持参しましょう。虫歯が原因ではない場合や、詰め物が破損していない場合は、取れた詰め物をそのまま再利用できる可能性があります。

歯科医師が取れた詰め物と口腔内の状態を確認し、可能であれば再利用します。受診する際は、詰め物を持参しましょう。

虫歯治療後に詰め物が取れたときは

虫歯治療後に詰め物が取れたときの対処法リスト

「詰め物が取れたらすぐに病院に行かないといけないけど忙しい」「来週にならないと歯科医院に行けない」など、詰め物が取れてもすぐに歯科医院に行けないこともあるでしょう。

歯科医院の予約状況や仕事や学校の都合など、すぐに歯科医院に行けない場合にできる対策をまとめました。

取れた詰め物を正しく保管する

取れた詰め物は、非常に小さく紛失しやすいです。ジッパーがついた袋や小さなタッパーなど、容器に入れて保管するとよいでしょう。

ティッシュに包んで保管する方もいますが、誤って捨てる可能性が高いので避けてください。専用の袋や容器を用意して、適切に保管しましょう。

詰め物が取れた歯を清潔に保つ

詰め物が取れた部分は、できるだけ清潔に保つように心がけてください。詰め物が取れた歯は凸凹しているため、食べかすやプラークなどが溜まりやすいです。

ふだんと同様に歯磨きをするだけでは、虫歯になるリスクが高くなります。歯ブラシやタフトブラシなどを使って、しっかりと汚れを落としましょう。

詰め物が取れた部分は特に刺激を感じやすいため、強く磨くことは避けて優しく磨いてください。

刺激の強い食べ物を避ける

詰め物が取れた場合は、刺激の強い食べ物は避けましょう。詰め物が取れた歯は、象牙質や神経が露出しているなど、刺激を感じやすいです。食べ物によって痛みを感じることがあります。

例えば、過度に熱いものや冷たいもの、辛いものなどは避けてください。甘いものを食べたときに痛みを感じることもあるでしょう。

詰め物が取れた歯で噛まない

詰め物が取れた歯は、できるだけ使わないでください。食べ物を噛んでいる途中で歯が欠ける可能性があるためです。

また、食べかすが凸凹した部分に入り込み、刺激となって痛みを感じる可能性もあります。まったく使わないのは難しいかもしれませんが、できるだけ反対側で噛むことを意識しましょう。

取れた詰め物は再利用できる?

取れた詰め物は再利用できるか疑問イメージ

取れた詰め物は、再利用できる場合があります。接着剤の劣化が原因で詰め物が取れた場合は、再利用できるでしょう。

詰め物の下の歯が虫歯になっていない、詰め物が変形していないなど、歯や詰め物に問題がないケースでは、そのまま再利用できる可能性が高いです。

以下のケースは、詰め物は再利用できません。

  • 詰め物の下が虫歯になっている
  • 詰め物が変形している
  • 歯が欠けている
  • 噛み合わせが変わった

再利用できない場合、歯型を取り直す必要があります。取れた詰め物を再利用できるかどうかは、歯科医師が判断します。

詰め物が取れたあと長く放置していると、再利用できない可能性が高まるでしょう。できるだけ早く歯科医院を受診してください。

まとめ

虫歯治療の道具

虫歯治療後に詰め物が取れた場合、できるだけ早く歯科医院を受診して処置してもらいましょう。放置することやご自身で治すことは避けてください。

取れた詰め物は正しく保管することが大切です。詰め物の下の歯が虫歯になっていない場合や、詰め物が変形していない場合は、再利用できる可能性があります。

詰め物を再利用できるかどうかは歯科医師が判断するので、取れた詰め物を持って受診しましょう。歯科医院を受診するまでの間は、食べるものや口腔ケアに気をつけ、できるだけ刺激を与えないようにしてください。

虫歯治療後に詰め物が取れてお困りの方は、京都府京都市左京区にある医療法人社団 京都下鴨ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科にご相談ください。

奥村 亮司